中國大陸部は貯蓄率がアジアで最も高い國だ。匯豊人壽保険有限公司が9日に発表したアジア地域の調(diào)査報告によると、大陸部の消費(fèi)者は毎月、収入の45%を貯蓄に回しており、うち銀行預(yù)金が18%、株式?ファンドが13%、各種保険が7%、貯蓄型年金が7%を占めるという。
同調(diào)査は、アジアの主要7カ國?地域(中國、韓國、臺灣地域、シンガポール、インド、香港地域、マレーシア)の消費(fèi)者3563人を?qū)澫螭恕ⅴⅴ螗暴`ト方式で行ったもの。
同公司の老建栄最高経営責(zé)任者(CEO)によると、長期的な貯蓄の目標(biāo)についてたずねたところ、大陸部の回答者の65%が「家族がよりよい生活を送るため」と答えた。
香港の回答者の47%、韓國の57%、インドの56%は「退職後の生活保障のため」と回答し、マレーシアの79%、シンガポールの69%、臺灣の47%は「いざというときの備え」と回答した。
注目すべき點として、大陸部の消費(fèi)者が保有する主な資産管理ツールは、銀行預(yù)金(87%)、不動産(69%)、株式(66%)、醫(yī)療保険(61%)であることが挙げられる。過去12カ月以內(nèi)に、回答者の51%が銀行預(yù)金をし、35%が不動産投資を行い、45%が株式を買い増していた。
老CEOによると、この調(diào)査により、大陸部はアジアで最も貯蓄率の高い國だが、回答者の69%は自分の貯蓄はまだ十分でないとして、今後6カ月以內(nèi)にさらに貯蓄を増やすことを考えていることがわかった。また59%が市場の投資ツールが不足しているため、思うように投資リターンが得られないと考えていることがわかった。
これについて、ある市場アナリストは次のように指摘する。金融危機(jī)の影響が徐々に薄らいできたことを受け、大陸部の人々は定著した貯蓄の習(xí)慣に従って、銀行預(yù)金、不動産、株式の保有量を増やし始めている。これと同時に、投資ツールに限界があること、インフレ観測が強(qiáng)まっていること、投資リターン率が低いことなどにより、消費(fèi)者は現(xiàn)実には長期的な貯蓄に対して安心感を抱けないでいる。
「人民網(wǎng)日本語版」2010年3月10日