近日、世界の金融市場では株価の値上がり、対円為替レートの下落が頻繁に起きている。日本國內も同じだ。株価の急上昇や対円為替レートが下落し続ける狀態を目の當たりにし、中國社會科學院日本研究経済室主任、張季風氏は取材に対し、「株価指數、為替レートというバロメーターは今の世界経済の現狀を反映している。日本経済は実はとっくに『V字』回復を遂げている」という。
アメリカ経済回復 株式市場高騰引き起こす
日本の株式市場の高騰、対円為替レートの下落の要因に関して、張季風氏は「國際経済情勢の影響が大きく、アメリカの株式市場の影響はもっと大きい。大震災後、日経平均株価は一時、最安値の7000円臺に突入し、以後徐々に回復、3月に突入して以來の明らかな戻りを見せた。為替は昨年10月末、一時1ドル=75円32銭の戦後最高値を更新し、政府と中央銀行は1ヶ月以內に約9兆円の大金を放り出し、為替市場に介入した。その後、円高の勢いは徐々に緩和し始めた。日経平均株価の上昇の主な要因はアメリカ経済の回復であり、アメリカの株式市場が世界の株市場の高騰を突き動かしているのである」と指摘する。
アメリカ経済の回復への期待とギリシャ債務危機の緩和が、日本の株価の値上がりを支えていた。