新エネルギー自動車注目集め 外資企業「分け前」に期待
2012年の北京モーターショーのテーマが『イノベーション?飛躍』であろうと、近日承認された『省エネ?新エネルギー自動車産業発展計畫』であろうと、中國の新エネルギー自動車は國內外のメディアに頻繁に取り上げられ、多くのメーカーが「おいしい分け前」をもらえるチャンスを覗っている。
歐州メディアは、中國の自動車市場及び新エネルギー自動車に対して、大きな興味を示しており、近日のドイツやフランスメディアの話題の中心になっている。フランスの某テレビ局では、山東省徳州市に焦點を當てた番組を放送し、この地の電気自動車(EV)の価格の安さ、環境に優しい機能や発展の潛在力を賞賛していた。
フランスの『中國自動車』という雑誌でも、「中國はそのイノベーション力をどんどん強化しており、人?自動車?環境の調和の取れた発展を遂げている大國である」と稱している。また、フランスの企業は「早い者勝ち」と言わんばかりに、新エネルギー自動車の分野で中國の「分け前をもらおう」としている。
日本の『SankeiBiz(サンケイビズ)』4月18日付報道によると、日産自動車代表取締役?最高執行責任者(COO)である志賀俊之氏は、「中國の電気自動車などの新エネルギー自動車の発展計畫は、日本のメーカーにとっては追い風となる」と話している。『産経新聞』もまた、日本は新エネルギー自動車の開発において先を行っているので、中國の計畫は日本にとってプラスになると評している。
中國の新エネルギー自動車の発展狀況は大いに評価を受けている。韓國サムスン経済研究院は2011年に早くも研究報告書において、中國本土の自動車企業の技術水準は2020年頃には韓國に匹敵すると指摘している。今では、中國は電気自動車、再生可能エネルギー分野などの新興戦略産業において既に韓國をリードしている狀態だ。
しかし、新エネルギー自動車が業界で大きな喝采を浴びていても、中國の人々の受け入れの現狀に外國の消費者は疑問を覚えるようだ。
「中國網日本語版(チャイナネット)」 2012年4月24日