中國首脳と西側諸國首脳の會談で、「第三國市場」が頻出ワードになりつつある。
中國の習近平國家主席はこのほどドイツを公式訪問し、メルケル首相と一連の2國間協力文書の調印を見屆けたが、第三國市場に関するものも含まれている。それは文字通り、雙方の企業が互いの國以外の第三國市場に、資金?技術などの資源を効果的に配分し、市場の融合を実現、それぞれが共に利益を得られるようにすることを目指す。
「第三國市場」という言葉が世間でよく知られるようになったが、その言葉が映し出すのは「中國製造」の急速な進歩だ。
「第三國市場」の核心はハイレベルな協力だ。協力は技術力が土臺となり、開放?包摂的な考え方が不可欠だ。グローバル化の時代では、生産チェーンでの分業がますます細分化しており、どんな企業も全ての生産工程を獨占することができない。雙方の企業が強く団結し、第三國市場を開拓するということは、共同的利益のパイをますます大きくする行為であり、互いのチーズに手を出すということではない。