トランプ米大統領は北京時間23日未明、米通商代表部が発表した中國に対する「301條調査」に基づき、中國に対し規制措置を講じるよう関連部門に指示を出した。301條調査について、中國は何度もはっきりと立場を表明している。中國商務部國際貿易経済協力研究院長の顧學明氏はこのほど、関連問題について経済日報のインタビューに応じた際に「米中貿易赤字は、ドルの覇権による副産物、支払うべきコストだ。中米貿易不均衡の真の原因は米國にある」と指摘した。
問:米國の対中貿易赤字は、今回の貿易摩擦の火種の一つだが、この問題をどう捉えるか。李克強総理は全國両會(全國人民代表大會、全國政治協商會議)で、「貿易の全體的なバランスを願う」と表明したが、中國はそれに向けどのような措置を講じるか。
答え:米中貿易赤字はシステマティックな経済問題だ。雙方の経済構造や國際分業によって決まっており、市場が自ら決めたことだ。米中の巨額の貿易赤字には、その他に主に4つの原因がある。
(一)統計基準の差により、米國の対中貿易赤字が過大評価されている。米國の統計方法によると、原産國を中國とする貨物がその他の経済國を中継し米國に到達する間に高まった付加価値は、中國側の黒字と計算される。かつ対米加工貿易輸出のうち、中國企業は通常注文を受け生産するだけで、設計や販売などを擔當しない。米國側の輸入稅関申告価格は中國側の輸出稅関申告価格を上回り、中國側の黒字が拡大される。世界バリューチェーンにおける貿易付加価値に基づき計算すると、米中の貿易赤字は大幅に縮小される。
(二)國際産業分業による「黒字の移転」。産業移転の加速と中國の加工貿易の発展により、日本、韓國、シンガポール、中國臺灣などの國と地域の対米黒字は、中國の対米黒字に転じている。中國はこれらの國と地域から原材料?部品?半加工品を輸入し、加工後に米國に輸出している。これらの國と地域の対米黒字が、中國の対米黒字に転じている。
(三)米國の対中輸出規制が、二國間の貿易不均衡をエスカレートさせている。「対共産圏輸出統制委員會」や「ワッセナー?アレンジメント」など、米國は長期的に対中輸出規制を行っている。厳しい輸出規制は中米貿易を捻じ曲げ、米中貿易赤字が雙方の実際の需給関係を反映できなくなっている。多くの有力な米國企業が市場のチャンスを失い、中國側は他國から輸入せざるを得なくなっている。
(四)ドルが國際準備通貨であるための必然的な結果。経済理論によると、準備高の不足は必然的に貿易赤字を引き起こす。米國は國際準備通貨であるドルを直接使うことで実物資源を手にし、かつ資本回流により「準備高の不足」を補う。ドル発行により、貿易赤字を長期的に維持できる。米國の貿易赤字はドルの覇権による副産物、支払うべきコストだ。中米貿易不均衡の真の原因は米國にある。
中國は近年、輸入の積極的な拡大、貿易バランスの促進に取り組んできた。今年11月には第1回中國國際輸入博覧會が上海で開かれる。輸入をさらに拡大するため、関連部門は「輸入拡大による対外貿易バランス促進に関する指導意見」を作成中で、近いうちに発表される見通しだ。一連の政策措置の支持により、中國の対外貿易はバランスの取れた発展を実現することになる。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2018年3月29日