|
長城の分布図 |
內蒙古自治區測絵(測量?製図)事業局と航空遙感(リモートセンシング)測絵院が実施した測量調査の結果、自治區內の明代長城のうち、全長の22%にあたる157.515キロメートルの部分が消滅していることが判明した。
內蒙古自治區內には、戦國、秦、漢、西晉、北魏、隋、唐、金、明の各時代に築かれた長城が分布しており、長城遺跡が全國で最も豊富な省區かつ長城調査の全國重點省區となっている。同自治區は2008年、自治區內の明代長城の全長を712.603キロメートル、城壁が現存する部分の全長を555.088キロメートル、消滅した部分の全長を157.515キロメートルとそれぞれ確定した。この消滅部分は、長城全長の22%に相當する。
専門家によると、「消滅した長城」とは、長城のうちすでに存在しない部分を指す。消滅した部分の割合が高い原因として、自然風化によることも挙げられるが、道路敷設などのインフラ建設による人為的原因が、より主要なものと考えられる。(編集KM)
「人民網日本語版」2009年2月10日