現(xiàn)在のような事態(tài)に至って、日本の麻生首相と自民黨が最も後悔しているのは、おそらく、小沢獻(xiàn)金スキャンダルでいくらか支持率が上昇した機(jī)會(huì)を利用して、衆(zhòng)議院を解散し、総選挙を行わなかったことだろう。民主黨ですら、もしあの時(shí)に麻生首相が早く決斷していたら、どちらに軍配が上がったかわからなかったことを認(rèn)めている。今やすべてが手遅れのようだ。自民黨は衆(zhòng)院選の前哨戦である5つの地方選で全敗した。特に衆(zhòng)院選の風(fēng)向きを決すると見られた東京都議選に至っては、慘敗に終わった。劣勢(shì)を盛り返す力のない麻生首相は、いたしかたなく、衆(zhòng)議院の解散と総選挙の日程を決定した。自民黨の下野と民主黨の政権掌握のカウントダウンが始まり、日本の政界は大変革を迎えようとしている。「中國(guó)青年報(bào)」が伝えた。
12日の東京都議選で、民主黨は改選前の34議席から54議席に増やし、一躍第1黨に躍り出た。一方自民黨は48議席から38議席に減らし、40年の長(zhǎng)きにわたり維持してきた第1黨の地位を失った。盟友の公明黨はその母體である創(chuàng)価學(xué)會(huì)の強(qiáng)力な支持の下、22議席から23議席に増やしたが、自民?公明両黨の議席を合わせても過(guò)半數(shù)の64議席にいたらず、完全な敗北が明らかとなった。
都議選の敗北により、自民黨は最後の一縷の希望も絶たれた。麻生首相は「地方選と衆(zhòng)院選は直接関係しない」と、今なお強(qiáng)気だが、地方選の5連敗が衆(zhòng)院選の結(jié)果を予告していることは誰(shuí)もがわかっている。
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2009年7月14日 |