ホーム>>中日両國>>視點 |
専門家が読み解く中日韓の外相會談 |
発信時間: 2009-09-28 | チャイナネット |
|
中日韓3カ國の外相會談が28日午後に上海で行われ、中國の楊潔チ外交部長、日本の岡田克也外務大臣、韓國の柳明桓(ユ?ミョンファン)外交通商部長官が會談に出席した。 今回の外相會談は、10月10日に北京で行われる溫家寶総理、鳩山由紀夫首相、李明博大統領の會議に関する事前の予行であり、方向性を決める會談だとされている。 鳩山首相が打ち出したアジアで第二の歐州連合(EU)を設立するという構想は、世論から非常に大膽だと評価されている。それは東アジアの各國が貨幣を統一し、対外政策も統一し、例えば東アジア議會のような機関の設立も意味しているからだ。 鳩山首相は10月に開かれる指導者會談で具體的な構想を出すと予測されているが、これに関して中央ラジオ局「中國之聲」は中國國際問題研究所の郭憲綱副所長に話を聞いた。 ――日本はどうして今、東アジア共同體にこんなに積極的なのか。 郭:そもそも小泉元首相の時代にも日本は、アジア共同體の構想を出している。その後、中日関係は小泉氏の靖國神社參拝で行き詰った狀態になり、それからは何の進展もなかった。 今、鳩山首相が打ち出すのは、現在の情勢に面し、日本が「歐州から脫卻してアジアに返る」という考えから中國との関係を改善して、中國の急成長という大船に乗り、アジアでの日本経済の地位を保つことにあるのではないかと思っている。 ――東アジア共同體の結成は可能だろうか。 郭:今後かなり長い期間に実現するのは難しいと思う。それはEUには共通の貨幣や共同の國防事務、外交政策、統一の関稅、人の自由な移動などの條件が整っているが、今のアジアにはこうした條件が整っていない。また東アジア各國の社會制度には大きな差があり、発展レベルもアンバランスで、中日間に東中國海の開発などがあるように、一部の國家間には比較的深刻な対立が存在している。EUのような條件に達するには、まだ長い時間が必要だろう。 ――中國は日本の提案を受け入れるだろうか。また米國の態度は? 郭:これについて中國は非常にはっきりしている。胡錦濤主席は鳩山首相と會見した際に、正面からこの問題には答えていない。ただ中日はアジア及び世界的な問題で協力するべきだと答え、具體的には返答していない。 米國の態度は矛盾していると言っていいだろう。アジアが日本の打ち出す構想のようであることを希望する一方で、東アジア共同體のプロセスで米國が排除されることを心配して、この問題については言葉を濁している。米國は今後もその実施狀況に合わせて態度を調整するだろう。 「チャイナネット」2009年9月28日 |
|