オーストラリア國(guó)立大學(xué)太平洋アジア研究學(xué)院歴史學(xué)科ガヴァン?マコーマック教授は、「最近の日中の緊張情勢(shì)激化が島民の賛否両論を招いた。衰退する経済への投資獲得を望む聲もあれば、これまでほとんど目を向けられなかった島が中國(guó)の標(biāo)的になる可能性があるという懸念の聲もある」と指摘する。
08年時(shí)には多數(shù)の島民が部隊(duì)常駐を支持していた。當(dāng)時(shí)の日中関係はわりとよかった。與那國(guó)島の北にある釣魚(yú)島の領(lǐng)有権を巡る両國(guó)の対立が深まるにつれ、島民は陸上自衛(wèi)隊(duì)を歓迎しなくなった。
マコーマック教授は、「仮に中日で戦爭(zhēng)が勃発すれば、與那國(guó)島は直接中國(guó)のミサイル攻撃の目標(biāo)になり、すぐに壊滅する」とし、「この賛否両論で外間町長(zhǎng)は窮地に陥った。最初は経済刺激の立場(chǎng)から島への陸上自衛(wèi)隊(duì)配置を支持していたが、最近では反対の聲が大きくなり、彼の再任に影響する可能性が出てきた」と指摘。
與那國(guó)島問(wèn)題の象徴的意義と戦略的意義はいずれも非常に重要だ。昨年発足した安倍政権はわずか0.8%増だが11年ぶりに防衛(wèi)費(fèi)を増額した日本の政権だ。日本の列島線保護(hù)と中國(guó)の潛在的脅威を牽制する能力増強(qiáng)が安倍政権が今のところ優(yōu)先的に考える戦略的重點(diǎn)となっている。
「中國(guó)網(wǎng)日本語(yǔ)版(チャイナネット)」2013年5月3日