王岐山(おう きざん)國家副主席は日本政府の招待を受け、習(xí)近平國家主席の特使として東京で22日に行われた徳仁(なるひと)天皇の即位式に參列し、日本の友好訪問を行いました。
王副主席は安倍首相との會談で、日本が見舞われた強(qiáng)い臺風(fēng)による重大な死傷及び損失について同情と慰問の意を表した上で、「中日両國指導(dǎo)者が今年6月、新時(shí)代の需要に合致する中日関係の構(gòu)築を推進(jìn)することについて一連の重要な共通認(rèn)識を形成し、両國関係が新たな発展チャンスを迎えた。雙方は中日の4つの政治文書が確立した各種原則を守り、歴史や臺灣などの問題を適切に処理することで、両國関係が平和 友好 協(xié)力の正常な軌道で引き続き前進(jìn) 発展できるようにしなければならない」と指摘しました。
安倍首相は、「日中両國の経済貿(mào)易の実務(wù)協(xié)力は現(xiàn)在絶えず掘り下げられており、國際事業(yè)において肩を並べて対応している。アジア、ひいては世界の平和と繁栄に対して、重大な責(zé)任を背負(fù)っている。日本側(cè)は習(xí)近平國家主席の來春の國賓訪問に期待している。臺灣などの敏感な問題を適切に処理し、中國側(cè)と共にトップダウンデザインを強(qiáng)化し、ハイレベル交流の流れを維持することを願う。美しく調(diào)和的な、未來志向の活力あふれる日中関係を建設(shè)するため共に努力したい」と表明しました。
日本國憲法によると、日本では「象徴天皇制」が成立しています。すなわち天皇は日本國、國民全體の精神的象徴であり、実際の政務(wù)を処理する職能を持たないということではありますが、天皇は中日の國民感情の発展、中日の文化的つながりの強(qiáng)化という面で重要な力を発揮しています。1992年には明仁天皇が訪中しました。日本の天皇の訪中はこれが初てで、文化的意義においても現(xiàn)実的な政治的意義においても深い影響を生みました。
先ほど終了した平成に、明仁(あきひと)天皇はさまざまな場で「歴史を鑑とする」「深く反省する」という表現(xiàn)を繰り返し取り上げました。今年8月15日の日本敗戦日の談話において、徳仁天皇は明仁天皇の意志と表現(xiàn)を全面的に踏襲しました。現(xiàn)狀を見ると、徳仁天皇は歴史問題をめぐり、明仁天皇の路線を継承しています。徳仁天皇が日本の象徴として今後、引き続き東アジア地域の平和 安定及び友好交流を推進(jìn)するため盡力するものと思います。
1990年に呉學(xué)謙副総理が明仁天皇の即位式に參列しました。今回の徳仁天皇の即位式には、1990年より高いランクの特使が參列しました。これは中日関係の好転を反映しており、また中國の今回の式典、中日関係に対する重視を示しました。當(dāng)然ながら王副主席は今回の訪日前、インドネシアのジョコ大統(tǒng)領(lǐng)の2期目の就任式にも出席していましたが、これは中國の周辺関係に対する重視の度合いが全面的に向上したことを示しました。
話によると、徳仁天皇は人文、歴史、環(huán)境科學(xué)を?qū)煿イ贰⒍啶蚊妞敲魅侍旎胜谓踏à蚴埭堡蓼筏俊V袊蚝鄽s史文化、人文地理に深い造詣を持っています。始まったばかりの令和の時(shí)代に、中日関係が美しい未來を迎えることに心から期待します。