超清无码av毛片,好爽好深好硬高潮视频456,欧美日韩中文字幕,美女裸身裸乳免费视频无毒不卡

share
中日両國>
m.lbxysyl.com |14. 09. 2024

交流で心の壁を取り除く

タグ: 交流
人民中國  |  2024-09-14

中日友好協會常務副會長、元駐日大使 程永華(談) 

1984年の「日本青年3000人訪中」活動からすでに40年たったが、當時の盛況や、両國青年が一堂に會し友情を語る様子は今でも鮮明に頭に浮かぶ、感動的な思い出だ。 

未曽有の規模 

83年11月26日、胡耀邦総書記は日本訪問中、NHKホールで講演を行い、中國が3000人の日本青年を招くことを正式に発表した。そのとき隨行した外交部職員の私はちょうど現場にいて、胡総書記の発表が人々に與えた驚きや感動を目の當たりにした。中曽根康弘首相も一時、3000人ではなく300人の聞き間違えだと思ったというエピソードを後に知った。もちろん、3000人という數字は決して気まぐれに言ったものではなく、胡総書記の訪日前に、中國の各方面が幾度もの會議を経て、討論を重ね、慎重に決定されたものだ。 

この大規模な訪問を実現するために、中日雙方はともに大きな努力を払った。最終的に、日本各界から集まった3000人余りの青年や友好人士は84年秋に中國を訪問した。 

忘れられない思い出の數々 

中國各地を訪問した日本青年と中國青年の間に生まれた多くの物語は今でも記憶に新しいが、最も印象に殘ったのは國慶節祝賀式典の一幕だ。當日、私が案內を擔當した「中日友好21世紀委員會」代表団の席は天安門の東側にある臨時観禮臺の最前列にあり、長安街に隣接していた。一般民衆によるパレードの大學生隊列が來たとき、歓喜の雰囲気が一気に盛り上がった。突然、シーツに書かれたスローガンが目に飛び込んだ。そこに書かれていたのは「小平您好(こんにちは小平さん)」という簡潔な4文字だけで、そのスローガンが掲げられたとき、隊列がちょうど私たちの前に來た。私は少し驚いたがすぐにその溫かさに心を打たれた。天安門の城樓を振り返ると、鄧小平氏も學生たちに手を振っていた。その瞬間、指導者と人民の絆を切実に感じた。 

この訪中は多くの日本青年に大きな影響を與え、一部の人は帰國後すぐに中日友好交流関連の活動に身を投じ始めた。私個人にも「幸運」をもたらしてくれた。この訪問で中國側が示した友好と善意に日本側は感動し、今度は日本側の招待に応じて504人の中國青年からなる「中國青年訪日友好の船」代表団が85年秋に日本を訪問した。當時、私と妻の汪婉はスタッフとして訪日団に參加した。私たちが婚姻屆を出しただけでまだ式典を挙げていないことを日本側の擔當者が知ると、私たちに結婚式を挙げるよう提案した。私事で訪問活動を邪魔したくないので最初は何度も遠慮したが、結局日本側のご厚意に甘えた。東京で開催された訪日団歓迎大會で、中日雙方の代表者が祝辭を述べた後、結婚式の行進曲が厳かに響く中、私と妻はタキシードとウェディングドレス姿で會場に入り、中日両國の友好人士から祝福を受けた。本當に一生忘れられない経験だった。 

長期的な視野を持つ大交流 

1980年代の中日青年の相互訪問?交流は中日友好を志す青年を育成しただけでなく、もう一つの重要な意義があった。それはその後の青年交流活動に不可欠なモデルを提供したことだ。 

日本政府によるいわゆる「釣魚島の國有化」が2012年に実施されてから、中日関係は急速に冷え込み、民間交流もどん底に陥った。厳しい局面に直面し、いかに中日民間交流、特に青年交流を促進するかは當時駐日本中國大使として私が重要視する仕事の一つだった。両國関係が最も困難な時期でも、駐日中國大使館は依然として日本大學生による訪中団を組織?派遣した。50人のときもあれば、100人のときもあった。交流の規模をさらに拡大し、交流の効果を強化すべきだと考えたため、私は大使館の會議で、これまでの分散された小規模の訪問団を合わせて、中日青年千人交流大會を開催しようと提案した。當時、私の頭に浮かんだのは1984年の「日本青年3000人訪中」の光景だった。一時帰國したときに上層部にこの考えを報告し、北京大學の郝平黨委員會書記とも話し合ったが、みな提案をとても支持してくれた。 

中日國交正常化45周年に當たる2017年、駐日中國大使館の各部門は日本の各友好団體のサポートや日本の各大學の協力を通じて、日本の大學生500人からなる訪中団を結成した。北京大學および中國側の関係部門、団體の支援の下、北京大學で「中日大學生千人交流大會」を主催し、同大會には劉延東副総理(當時)が出席し、基調講演を行った。劉副総理は1984年の「日本青年3000人訪中」活動の副総指揮であり、85年の「中國青年訪日友好の船」代表団の総団長でもあった。同日、彼女は感激のあまり事前に用意した基調講演の原稿をわきに置いて即興スピーチをし、両國の青年に未來に目を向け、互いに友好を求めるよう呼び掛けた。 

「中日大學生千人交流大會」の一環として、丸一日北京大學で中國の大學生と交流する日程があったが、最初は少し心配だった。世論調査では両國民の相手に対する好感度がそれほど高くないという結果が出ていたため、血気盛んな若者が1000人以上も集まればもめ事が起きるのではと思ったからだ。ふたを開けてみると交流は非常に良い成果を上げた。そこで、2018年に第2回「中日大學生千人交流大會」を開催した。対面で交流すれば、心の壁や疑念を解消できると分かった。 

大いに期待できる青年交流 

青年交流は中日友好を推進する上で重要な役割を果たしているというのが私の一貫した考えだ。日本國民の対中好感度の世論調査データを分析したことがあるが、他の年齢層と比べ、18~29歳の若者の中國に対する好感度が最も高かった。若者には先入観や歴史の重荷があまりなく、活気あふれる中國の発展ぶりに深い印象を受け、中國を理解する意欲もある。 

中日友好の基盤は民間にあり、未來は青年にある。両國の青年には自分の人生の道のりで中日友好の信念を共に継承し、中日平和友好協力事業の推進者になってほしい。習近平主席が2015年の中日友好交流大會で述べたように、両國の青年が友好の信念を固め、友情の種を絶えずまき、中日友好を大樹に育て、木々が生い茂る森林にし、中日両國人民の友好を世々代々続けることを期待している。 (段非平=聞き手?構成) 

「人民中國インターネット版」2024年9月14日