政権維持への強(qiáng)い決意を示すため、菅首相は先日、「支持率1%になっても辭めない」と述べた。が、それはすぐに野黨側(cè)から揚(yáng)げ足を取られ、「菅內(nèi)閣は民意を無(wú)視する內(nèi)閣だ」と揶揄された。
「すでに救いようがない」
先日、政治と金の問(wèn)題で苦しめられた小沢一郎氏は、菅內(nèi)閣の政権運(yùn)営について、「すでに救いようがない」と語(yǔ)った。
かつて自民黨の中堅(jiān)だった小沢氏は、民主黨の大型地方選挙での連敗に対し次のように憂慮している。「地方では危機(jī)感が強(qiáng)く、このまま行けば地方で反発が起こり、最終的には民主黨政権の全面崩壊を招く。」
対米露は「無(wú)力」 対中朝は「もてあまし」
次に外患について見(jiàn)てみよう。菅內(nèi)閣は日米同盟路線に戻ると宣言したものの、やはり普天間基地移転問(wèn)題を避けて通ることはできない。基地の県內(nèi)移転に斷固反対の沖縄県知事、仲井真弘氏は11月28日、みごとに再選を決めた。菅內(nèi)閣は未だその沖縄県民との有効な意思疎通を図る手段を持ち合わせていない。地方政府さえ手に負(fù)えない菅內(nèi)閣には、恐らく、米國(guó)を安心させその同盟関係を強(qiáng)化することはできないだろう。
対露間係はなおさらだ。メドベージェフ大統(tǒng)領(lǐng)が論爭(zhēng)中の北方四島に足を踏み入れ、落ち著いて視察を行っても、日本側(cè)は憤って抗議する以外、他に手の打ちようがない。