靖國神社にはどのような人々が祀られているのか。靖國神社が世間の注目を浴びているのは、極東國際軍事法庭によって死刑に処された東條英機ら7人と服刑中に死亡した梅津美治郎ら7人のA級戦犯計14人が祀られているためである。これらの人々は中國侵略戦爭と太平洋戦爭を発動した張本人であり、血に染まった殺人者である。安倍首相が哀悼し、尊崇する「英霊」には彼らも含まれている。
世界中の注目の下で行われた安倍首相の靖國參拝は、被害國の人々の感情を著しく傷付けた。靖國參拝が注目される政治外交問題になることは避けられず、「參拝地震」とも言える未曾有のインパクトを日本にもたらしている。
安倍首相にとって今回の參拝は、周到に練り上げられた政治的パフォーマンスだった。このような「ショー」にあえて踏み切ったからには、批判を受ける覚悟もあるだろうし、事前に対応マニュアルさえ用意していたかもしれない。
安倍首相の靖國參拝の背景となっているのは現代の特殊な時代的変化である。
日本は第二次大戦後、極めて複雑な形で敗戦を受け入れざるを得なくなった。日本はその後長期にわたり、「吉田ドクトリン」に沿っていくつかの原則を立て、経済発展に力を入れた。だが政策決定者らは大國志向の戦略を放棄したわけではない。経済力が高まり、國際情勢が変化する中、日本は、「経済は一流」だが「政治は二流」、「軍事は三流」という狀況を変えるのにやっきになっている。中曾根康弘氏が首相であった頃には政治大國となる意図を顕在化させた。安倍首相の就任後は、憲法改定による軍事力強化のもくろみも進められている。12月17日には、日本の安全保障の「3本の矢」とも言える「國家安全保障戦略」と「防衛計畫大綱」、「中期防衛力整備計畫」が同時に打ち出された。「國家安全保障戦略」の2つの車輪である「國家安全會議設置修正案」と「秘密保護法案」も衆參両院を通過している。「秘密保護法」は強引な審議で政治的混亂が起き、安倍首相の支持率は急速に下落した。