北東アジア地域の大國である中國の経済成長は周辺國ないしアジア地域において大きな意義がある。この頃、我が國は北東アジアで対外協力のペースを速めている。例えば、年內の交渉決著に向けた中韓FTAの交渉の加速化、ロシアとの天然ガスの購入契約の締結などがあげられる。
中國は中日韓FTAに大きな期待を抱いている。中日韓FTAが成立すれば、北東アジアの経済統合の基礎ができる。しかし、右翼の安倍首相が就任して以來、中日韓FTAの交渉は物別れに終わり、近いうちの再開は難しいだろう。現在、日本以外の北東アジアの主な國は各國との経済連攜と経済協力を進め、北東アジアの経済統合を加速させている。
中韓両國は同地域の主な國で、資金的に余裕のある國でもあり、巨額の外貨準備高を保有している。両國が手を攜えて中韓FTAの交渉と北東アジアの経済統合を進めることは、両國に大きなメリットがある。
北東アジアの経済統合は巨大な利益をもたらす。韓國は資金と技術の面で優位性があり、中國はその最大の市場であり、モンゴルやロシアなどの周辺國から鉱産物やエネルギーなどの資源を購入できる。また、韓國の隣國である朝鮮は経済がやや遅れており、多額の投資が必要である。朝鮮の投資環境が整えば、韓國には他の國にない優位性がある。同時に、韓國の企業にも多くのチャンスが生まれる。朝鮮と韓國はもともと同じ民族で、漢字も文化も同じであるため、交流しやすい。これは韓國に大きな市場をもたらすだけでなく、韓國企業に安い労働力と発展に必要な資源も提供できる。
朝鮮の経済が成長し、両國の経済連攜が緊密になれば、両國が敵対関係から統一になる可能性もある。その時、韓國は米國からの保護を必要とせず真の獨立を実現できる。
中日韓3カ國のFTA交渉は安倍首相の行為により中斷されたが、日本が北東アジアの経済統合の一要素になることを望んでいる。
「中國網日本語版(チャイナネット)」2014年10月15日