政治?安全> |
m.lbxysyl.com |22. 09. 2023 |
現実的な基礎を失った「新冷戦」①中國はソ連ではない
國力の急発展に伴い、中國の國際的な影響力が上がっていることは周知の通りだ。米國は自身の覇権の地位を保つため、中國に対していわゆる「全面競爭」戦略をしかけ、全方位から中國に圧力をかけ、包囲している。また米國國內の一部の政治家及び右翼シンクタンクは、中米の「冷戦Ⅱ」もしくは「新冷戦」の論調を喧伝している。
現在の中米関係は冷戦時代の米ソ関係と本質的に異なり、現在の時代背景も冷戦が勃発した1947年前後と異なる。中國はソ連ではなく、中國と地域及び世界との関係も當時の狀況とは完全に異なる。
(一)中國の経済規模、総合的な経済力は、當時のソ連を遙かに超える。冷戦時代のソ連の経済力は最大時でも米國の40%だったが、中國の現在の経済規模は米國の70%にのぼる。世界2位の経済體である中國は世界最大の工業國で、工業の生産額は米日獨の合計を上回る。
(二)中國の世界経済への影響力及び世界経済との融合の程度は、當時のソ連を遙かに超える。中國は世界最大の物品貿易國、名実相伴う世界の工場で、かつ世界のバリューチェーンにおける地位が絶えず上がっている。西側諸國と中國の貿易額は大きい。中國と発展途上國及び新興経済體の貿易も急増し、中國経済の成長の重要な原動力になっている。
(三)中國は既存のグローバルガバナンス體制及び國際メカニズムの主な參加者と貢獻者だ。中國が加わる國際メカニズムの數は當時のソ連を大きく上回る。中國は現在、國連安保理常任理事國が派遣する國際平和維持部隊の數が最多の國だ。中國は國連及びその関連機関、世界貿易機関、國連食糧農業機関などで重要な地位を占めている。中國は國際通貨基金の3位の投資國であり、同時に世界銀行やアジア開発銀行などの國際?地域発展融資機関の重要な出資國だ。さらにはアジアインフラ投資銀行、新開発銀行(BRICS銀行)などの新興インフラ金融機関の創設國及び主な出資國だ。
(四)中國は人類運命共同體の理念を掲げ、真の多國間主義の実施を主張し、対外的にイデオロギーを押し付けることに反対している。冷戦時代に自身のイデオロギーを広めた米ソ両國と違い、中國はイデオロギーの輸出や、イデオロギーによる集団の対抗に反対している。中國は文明的な対話を主張し、文明衝突の理論に反対している。中國文化は和を以て貴しとなすを主張する。中國の平和的な臺頭は中國文化の特徴を反映している。
(筆者=王勇?北京大學國際関係學院教授、北京大學米國研究センター主任)
関連ニュース:
現実的な基礎を失った「新冷戦」②能力と國內要素に制約される米國
「中國網日本語版(チャイナネット)」2023年9月22日