國務(wù)院扶貧開発領(lǐng)導(dǎo)小組弁公室の范小建主任はこのほど開催された中國?東南アジア諸國連合(ASEAN)社會発展?貧困撲滅フォーラムに出席し、次のように述べた。
改革開放以來の約30年で、中國の貧困撲滅事業(yè)は目覚ましい成果を上げた。農(nóng)村の絶対貧困人口は1978年の2億5千萬人から2006年は2148萬人に減り、貧困発生率は30.7%から2.3%に低下した。低所得人口も00年の6213萬人から06年は3550萬人に減り、農(nóng)村人口に占める割合は6.7%から3.7%に低下した。6年間で貧困人口1052萬人が減っており、年平均減少數(shù)は175萬3300人となる。
中國の貧困撲滅事業(yè)が挙げた成果は、改革開放以來の國民経済の継続的かつ急速な発展や國民生活の不斷の改善と密接不可分だ。特に経済発展を促進(jìn)すると同時に、國は組織的、計畫的、大規(guī)模に貧困撲滅に向けた開発策を?qū)g施し、國情に見合った貧困撲滅開発の道を進(jìn)んだ。
こうした中國の特色ある貧困撲滅開発の道は、政府の主導(dǎo)、社會の參加、自力更生、開発による貧困撲滅、全面的発展を中心に據(jù)えている。
▽政府の主導(dǎo)
貧困撲滅開発を國民経済と社會発展における重要な任務(wù)とした。
▽社會の參加
各方面の社會的パワーを動員し、組織して、貧困地域の開発建設(shè)に參與した。これには國際組織や二國間組織、國際的非政府組織(NGO)と協(xié)力し、さまざまな形式による貧困撲滅プロジェクトや関連活動を共同で実施することも含まれる。これらプロジェクトへの世界銀行の投資額は6億1千萬ドルに達(dá)し、プロジェクト実施地域の貧困人口は800萬人に上った。
▽自力更生
貧困人口が自らの努力により、現(xiàn)狀を打破することを奨勵し、支持した。貧困農(nóng)村世帯の考え方を転換させ、貧困撲滅開発プロジェクトの実施を通じて村民の自治を促進(jìn)するなどした。
▽開発による貧困撲滅
貧困地域と貧困人口が自ら努力する力、自ら発展する能力を高めた。農(nóng)業(yè)の新技術(shù)や新方法の導(dǎo)入、各種の職業(yè)訓(xùn)練の実施などを進(jìn)めた。
▽全面的発展
自然資源の開発と人材資源の開発とを結(jié)びつけ、貧困撲滅開発と生態(tài)環(huán)境保護(hù)活動とを融合させた。
「人民網(wǎng)日本語版」2007年11月22日
|政治?安全| 経済?貿(mào)易| 社 會一般| 文化?科學(xué)| エンタメ| 観光| 北京五輪| 政府白書| 記事一覧
|寫 真による報道| 生態(tài)環(huán)境| 中日両 國| 記者會見| 中國語講座| 特集バンク| Living in China