「成果に応じた賃金」だという看板を掲げたけれど、率先して成果主義を?qū)毪?、社長以下反省したF社をはじめとして、成果主義賃金で経営の元?dú)荬訾郡胜螭圃挙下劋い郡长趣胜ぁ?/p>
「労組は春闘によらず賃金を引き上げる道を考える必要がある」とも主張する。いわく「社員の意欲を高め、人材を採りやすい賃金制度にして」云々。あたかも人材採用がやりにくいような話だが、1990年代後半から一貫して労働市場は買い手市場であって、好き放題やっているではないか。
成果主義で、社員を「ぼやぼやしとったら放り出されるぞ」と暗黙の恫喝をし、雇用調(diào)節(jié)を非正規(guī)社員で都合よくやり、いまや非正規(guī)社員が全労働者の40%にもなっている。
なおかつ、長時(shí)間労働はまったく改善される見通しがない。有給休暇なんてあるの、というような雰囲気が漂い、殘業(yè)しても時(shí)間を計(jì)上しない(させない)、不払い労働も改善されるどころか定著しているではないか。
賃金交渉というものは、どんな形で展開するにせよ、コストとしての賃金である以上、団體的労使関係においてきっちり約束しなければならない。また個(gè)別労使関係(働く人各人)においては、労働力を賃金と交換するのだから、それが納得づく対等取引になるように労使で確認(rèn)せねばならない。
いまの個(gè)別労使関係においては、前述のような無法狀態(tài)(法律が遵守されていない)を見過ごすわけにはいかない。労働市場が買い手優(yōu)位であり、なおかつ雇用不安が大きい事情において、賃金制度をちょっとやそっとつついた程度で働く意欲が湧くものか。
敗戦後の民主主義においては、明確に「働かせていただくのではない、働くのだ」という勤労権が確立されたはずであった。しかし、現(xiàn)実の職場労働事情は、まったくそれとは違っている。極言すれば封建時(shí)代の「働かせていただく」?fàn)顟B(tài)に後退しているではないか。
社説で支持できるのは「定年後再雇用者の処遇引き上げ」「パート賃金引上げ」に觸れた部分である。これは賛成だ。
最後に一言、こんな調(diào)子の春闘で、こんな調(diào)子の労働事情であるにもかかわらず、働く人々が隠忍自重しているのはなぜか?!吨贫取筏扦悉胜?、働かせ方?働き方の根本に立ち返ってみたいではないか。
奧井禮喜氏のプロフィール
有限會(huì)社ライフビジョン代表取締役
経営労働評(píng)論家
日本労働ペンクラブ會(huì)員
OnLineJournalライフビジョン発行人
週刊RO通信発行人
ライフビジョン學(xué)會(huì)顧問 ユニオンアカデミー事務(wù)局
1976年 三菱電機(jī)労組中執(zhí)時(shí)代に日本初の人生設(shè)計(jì)セミナー開催。
1982年 獨(dú)立し、人と組織の元?dú)荬蜷_発するライフビジョン理論で、個(gè)人の老後問題から余暇、自由時(shí)間、政治、社會(huì)を論ずる。
1985年 月刊ライフビジョン(現(xiàn)在のOnLineJournalライフビジョン)創(chuàng)刊。
1993年 『連帯する自我』をキーワードにライフビジョン學(xué)會(huì)を組織。
2002年 大衆(zhòng)運(yùn)動(dòng)の理論的拠點(diǎn)としてのユニオンアカデミー旗上げ。
講演、執(zhí)筆、コンサルテーション、インターネットを使った「メール通信教育」などでオピニオンを展開し、現(xiàn)在に至る。
高齢?障害者雇用支援機(jī)構(gòu)の「エルダー」にコラム連載中。
?中國網(wǎng)日本語版(チャイナネット)? 2012年3月19日