野田首相の訪米の成果はおよそこんなところだ。
だがもう1つ、目に見えない成果がある。日本政治は米國の支持を必要とする。鳩山、菅両首相はこうした支持を得られなかった。民主黨で明確な支持を得られたのは野田首相が初めてだ。黨內(nèi)抗爭がさらに激化するまでは、米國から支持を取り付けた者が抗爭で有利に立てる。
米國は野田首相を迷わず支持したわけではない。民主黨內(nèi)で野田首相以外の親米派を新たに探すのはすでに容易でなく、仕方なく野田首相を選択したのだ。いつまで支持するかは、米國自身もよくわからない。
野田首相は全面的な米國追隨を望んでいるが、民意とかけ離れた原発事故への対応、國民の生活を苦しめる消費稅引き上げ法案、下落し続ける內(nèi)閣支持率のために、野田內(nèi)閣は風前の燈だ。訪米時の約束をどれほど実行できるか、日本メディアでは懐疑的な見方が多數(shù)を占める。5月に日本の政局はさらに予測不能な変化を続けるだろう。(文:陳言?日本問題コラムニスト/日本産網(wǎng)站CEO)
「人民網(wǎng)日本語版」2012年5月3日