中國の“主権保護”の過程に大きな困難
中國の“権益保護”の問題は、すでに中米関係における重要問題の一つとなっている。中國の國力が高まって以後、國內のネチズン(ネットユーザー)の中には「過去においては“弱國に外交なし、落後すれば叩かれる(弱國無外交、落後要挨打)”であった。しかし、現在では中國の國力も強まり、その根本部分は固まった。中國は國家の権益保護につき、もっと急ピッチで推進していくべきだ」と言う者もいる。また、さらには「米國に対して“意見を求める”べき時が來た」と主張する者さえ現れた。
しかしながら、中國の“権益保護”の問題、なかんずく“米臺関係”のような歴史の遺産たる問題は、極めて複雑であって、決して“竿を立てれば影ができる(直ちに効果が現れるさまを表す)”ように迅速な解決が得られるものではない。
中國の國民一人當たり平均のGDPは世界で100位以內にも入っておらず、未だ“発展途上國”のグループに屬しているものといえる。政治學的意義や歴史的背景という観點から見れば、これまでのところ中國は世界の大國の中で唯一の、未だ外來の勢力によって分裂しバラバラにされかねない脅威に直面している國家である。また、未だに“発展途上國”特有の、他者からの侮辱による傷跡と烙印を明白に殘している國でもある。そのため、中國には長期に亙って“発展途上國”であり続ける決心と勇気とが必要である。外交において利益を重視することを忘れてはならないし、多様な(外交)交渉の手段?方式を総合的に運用していくことが求められる。これには、相當の時間と過程を経ることが必要となろう。
?中國網日本語版(チャイナネット)? 2010年9月21日