日本の野黨は東日本大震災以降続いていた政界の休戦狀態を終わらせた。自民黨の谷垣禎一総裁は14日の記者會見で、菅首相に早期退陣を求めた。
谷垣総裁は、「福島第一原発への対応が不十分で、これ以上、この體制で行くのは極めて不幸だ」と述べた。原発事故に対する処理で政府に不満が募る中、苦境に立たされている菅首相への非難が始まった。12日、日本政府は原発事故の等級をレベル5からレベル7に引き上げた。これは1986年のチェルノブイリ原発事故と同じレベルであるにもかかわらず、當局は人々に、「問題はすぐに解決される」と語った。
10日、東日本大震災後初の全國統一選挙が行われ、與黨の民主黨が慘敗し、野黨が息を吹き返した。史上最悪の自然災害を前に、自民黨と菅首相率いる民主黨は政治の統一戦線をつくり、災害後數週間は、自民黨の政府に対する非難は靜まり、被災者を支援する追加予算案の提出も支持した。
早稲田大學政治學教授の谷藤悅史氏は、危機処理の最中に爭いが続けば、日本の選挙民は永久に議員らを許さないだろうと指摘する。ただ、調和的な時間はそう長くは続かないもので、自民黨の協力を得るために、菅首相は3月19日に谷垣総裁に內閣入りを要請した。これは実際には與黨と野黨で「大連盟」をつくろうと暗示するものだが、谷垣総裁は協力を拒否した。たとえ危機的な狀況であっても、両黨はより突っ込んだ政策対話を行わなければ、こうした大改革には同意できないということだ。
民主黨が選挙で敗北後、日本の時事通信社は今回の選挙について、「菅首相の災害対策を人々が信用していないあらわれだ」との谷垣総裁の記者會見の言葉を伝えた。
?中國網日本語版(チャイナネット)? 2011年4月15日