少なくとも、「中國は日本の脅威」と考える必要は全くない。
昨年、中日友好委員が表敬訪問した際、菅直人前首相は「中國は日本から教訓を汲み取り、急速な発展期に誤った道を選択しないようにしてほしい」と述べた。この忠告は私の胸に響いた。私はずっと「中國は本當に平和発展路線を歩むだろうか?」と胸に手を當てて自問してきた。
無論本當に歩む。これは中華文明に備わった獨特の連続性、包容性、開放性だけが理由ではない。それ以上に、近代以來、戦亂と貧困の苦しい経験の中で、中國人民が平和の貴さ、発展の差し迫った必要性を深く感じ、平和でこそはじめて安心して暮らし、楽しく働くことができ、発展してこそはじめて衣食を満たすことができると深く信じるにいたったからである。特に現(xiàn)実的に見れば、中國の近代化は世界人口の5分の1の近代化であり、長い歴史的プロセスだ。このプロセスにおける困難や問題は、その規(guī)模も難しさも、稀に見るものだ。今後相當長期間、中國は発展途上國のままだ。このことから、近代化推進に力を集中し、発展と民生の問題の解決に集中しなければならないことが決定づけられる。平和で安定した國際環(huán)境を常に必要とし、対外交流協(xié)力を展開することが決定づけられる。たとえ將來強大化しても、中國の発展の基本的前提條件は依然平和であり、平和発展路線からそれる理由はない。中國の平和的発展の決定的要因と內的原動力は、自らの基本的國情と文化伝統(tǒng)、根本的利益と長期的利益に基づいているのであり、他國を説き伏せたり、取り入ったり、騙すためではない。
中國は今後も発展に努力する。だが発展する中國は、決して日本の脅威ではない。われわれとわれわれの次の世代はより賢く、理性的で、中國と日本は共にアジアと世界の平和を守ることで自らを発展させ、また自らの発展によってアジアと世界の平和を守るものと信じている。
「人民網日本語版」2011年10月27日