本書(shū)が出版されると、日本で一世を風(fēng)靡した。米國(guó)でも多くの企業(yè)家が社員にこの本を読ませ、日本企業(yè)の競(jìng)爭(zhēng)力に注意するよう呼びかけた。しかしライシャワー(米國(guó)の歴史學(xué)者、外交家)は私にこう言った。「日本人がこの本を読んだら、高慢になるだろうな」。
日本人が本當(dāng)に高慢になったかどうかは知らないが、バブル崩壊に伴い、日本は90年代から現(xiàn)在まで続く不況に陥った。日本は改革を通じて経済の低迷をを脫する必要がある。しかし、日本の発展からは依然として參考にできる點(diǎn)がある。例えば経済発展の質(zhì)的レベル、教育、知識(shí)、國(guó)民の禮儀正しさ、質(zhì)素倹約の気風(fēng)などだ。多くの企業(yè)は依然として好業(yè)績(jī)をおさめており、多くの産業(yè)で日本は世界一の座にある。ハイテク産業(yè)の輸出も好調(diào)だ。日本の企業(yè)制度はかつてとやや異なるものの、完全に無(wú)くなったわけではない。これらの制度により従業(yè)員は安定感と向上心を得ることができる。日本人は豊かであっても贅沢を好まず、米國(guó)人のような過(guò)度な消費(fèi)はしない。社會(huì)の公平や調(diào)和といった面では昔に及ばないものの、今でも米國(guó)を上回っており、特に企業(yè)內(nèi)で平等な関係が築かれている。
現(xiàn)在、中國(guó)の高度経済成長(zhǎng)は世界の注目を集めており、GDPで日本を抜き世界2位となった。しかし、中國(guó)は依然として日本の「米國(guó)より優(yōu)れた點(diǎn)」を?qū)Wぶべきであり、「米國(guó)の劣った點(diǎn)」を?qū)Wぶべきではない。
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2011年9月16日